御魂とは?おすすめの組み合わせや強化のやり方を知っておこう!
(7コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
御魂とは?
とくに、高難易度ダンジョンや結界突破・闘技などのエンドコンテンツで勝利するためには、御魂厳選が必須となってきます。
おすすめの組み合わせは?
御魂を装備させるときは、2・2・2の3種類か、4・2の2種類、6の1種類でセット効果を複数発動させることを意識しておきましょう。
【装備例】
- 2・2・2の場合は、3種類の御霊の2セット効果を発動できます。

- 4・2の場合は、2セット効果ふたつと4セット効果ひとつ発動できます。6の場合も同様です。


とはいえ、御魂の種類が多くどれを装着していいかわからない人もいると思います。そういった方は下記で紹介しているおすすめの組み合わせを試してみましょう。
なお、会心率が上昇したり、鬼火が獲得しやすくなったりするセット効果を持つ御魂が人気です。
【御魂のおすすめ組み合わせ】
ほかの御魂の組み合わせで発動する効果は、下記のページでまとめていますので、併せて確認しておきましょう。
▼御魂のセット効果はこちら
御魂の位置やランクって?

【上昇するステータス】
- ①……攻撃力
- ②……素早さ・追加攻撃力・追加HP・追加防御力
- ③……防御力
- ④……効果命中・効果抵抗・追加攻撃力・追加HP・追加防御力
- ⑤……HP
- ⑥……会心率・会心ダメージ・追加攻撃力・追加HP・追加防御力
なお、御魂のランクは、1~6まで存在しますが、式神と違ってランクアップさせることはできません。さらに、プレイヤーである陰陽師のレベルやダンジョンの攻略状況によってドロップするランクが制限されています。
御魂のそれぞれの具体的な数値や高ランクの御魂の出現条件については、下記のページを参考にしてください。
▼ランク別のステータス一覧や出現条件はこちら
御魂の強化とは?
▼強化の効率的な方法はこちら
御魂の集め方
なお、最高ランク(ランク6)の御魂を入手するための条件は、以下のようになっています。
上記の中では、御魂ダンジョンでの入手を狙うのが一般的です。ただし、7階でランク6を入手可能とはいえドロップ率が低いため、10階を周回するのが望ましいです。
▼御魂ダンジョンはこちら
10階を周回できないのであれば、叢原火ダンジョンの貪の陣に挑戦しましょう。御魂ダンジョン10階よりもクリアしやすく、ドロップ率が7階より若干高めです。
ただし、叢原火ダンジョンは挑戦するためのアイテムが必要です。そのアイテムは御魂ダンジョンで入手可能なので、7階を周回しながら、アイテムが入手できたら叢原火ダンジョンに挑戦するという手もあります。
▼叢原火ダンジョンはこちら
商店での購入は戦闘する必要がないものの、以下のような特徴が存在します。なかでも、プレイヤーのレベルが41以上でなければ、ランク6の御魂が出現しないことに注意しましょう。
【商店(神秘)の特徴】
- 商店にラインナップされる御魂は8個
- 位置や御魂の種類はランダム
- 何度でも購入可能
- 勾玉を消費しラインナップを更新できる
- 商店に並ぶ御魂のランク出現率は、アカウントレベルで変化
アカウント レベル | ランク | 出現率 |
---|---|---|
1~15 | 3 | 80% |
4 | 20% | |
16~30 | 3 | 60% |
4 | 30% | |
5 | 10% | |
31~40 | 3 | 30% |
4 | 50% | |
5 | 20% | |
41~60 | 4 | 30% |
5 | 50% | |
6 | 20% |
御魂厳選のタイミングは?
プレイヤーである陰陽師や式神のレベルが低いうちは、ランク3~4のものを装備しておけば十分です。
御魂厳選を始めるのは、プレイヤーのレベルが41になり、御魂ダンジョンの10階を周回できるようになったくらいのタイミングから始めるようにしましょう。
▼御魂厳選についてはこちら
【関連記事】
▼注目記事▼
▼式神・御魂
【式神】
【御魂】
▼パーティ編成
コメント(7)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない