叢原火ダンジョン
(1コメント)叢原火(そうげんび)ダンジョンとは
- 御魂ダンジョン4階をクリアで解放
- 御魂ダンジョンと同じく、ボスに勝利すると御魂がドロップ
- ダンジョンの系統は三つ
- 挑戦するためには以下のアイテム(巻物)が必要
- 【貪の陣挑戦券】貪之陣に参加可能
- 【憤の陣挑戦券】憤之陣に参加可能
- 【痴の陣挑戦券】痴之陣に参加可能
- このダンジョン限定の御魂(返魂香、玉樹、薙魂)が入手できる
- 高ランクの御魂が入手しやすい
- ソロ専用のため、マルチ不可
- 全滅による失敗の場合はチケット消費なし?
▼それぞれの御魂の性能はこちら



御魂のドロップ率
※以下の表は中国版のものを参考にしています。
階層 | ★3 | ★4 | ★5 | ★6 |
---|---|---|---|---|
貪の陣 | 22.5% | 60% | 15% | 3% |
憤の陣 | 69% | 25% | 6% | |
痴の陣 | 33.5% | 50% | 16.5% |
巻物の入手方法は?
※比較的6階以上がドロップしやすい?
※以下の表は中国版のものを参考にしています。
御魂 ダンジョン | 貪の陣 挑戦券 | 憤の陣 挑戦券 | 痴の陣 挑戦券 |
---|---|---|---|
6階 | 5% | ||
7階 | 3.75% | 1.25% | |
8階 | 1.25% | 3.75% | |
9階 | 5% | ||
10階 | 0.62% | 4.38% |
▼御魂ダンジョン(ヤマタノオロチ)攻略はこちら
攻略情報
おすすめの式神
なお、下記の動画では、通常攻撃しても顔が攻撃前と変わらない場面がありました。そのため、顔が揃うかどうかは運次第の可能性もあります。ただし、二つ揃っている状態で全体攻撃をするのは控えたほうが良さげです。
また、御魂による反撃は予期せぬ顔の変更を誘発する恐れがあり、ギミックとの相性が悪いかも?

【おすすめ一覧】
式神 | 特徴 |
---|---|
![]() 大天狗 | 強力な全体攻撃を持ちます。攻撃回数も4回と決まっており、ギミックに関しても対応しやすい可能性が高いです。 |
![]() 茨木童子 | 単体攻撃かつ火力も申し分ないため、やはり活躍が期待できます。 |
![]() 妖刀姫 | 茨木童子と同じく火力面で頼りになる式神。 |
![]() 吸血姫 | 単体攻撃が強力なため、顔を揃えながらしっかりダメージも与えられるかもしれません。 |
![]() 山兎 | みんな大好き山兎は味方の行動を早めることで、顔を揃えやすくできるかもしれません。 |
![]() 椒図 | 顔を揃えるまでの時間稼ぎには、定番のライフリンクが向いていると思われます。 |
![]() 恵比寿 | 顔を揃えるために、味方の行動回数が多くなるようであれば、恵比寿の能力を活かしやすいかも? |
ボス情報
なお、ギミックが発動するのは、敵が3体いるときのみのようです。先に1体倒してしまった場合は、そのまま倒してしまいましょう。
【叢原火の特徴】
- 貧……スタン状態になる単体攻撃を使用します。貪の顔を三つ揃えることで、味方が鬼火を三つ獲得できる

- 憤……攻撃力が高めの単体攻撃を使用します。憤の顔を三つ揃えることで、味方全員の攻撃力が上昇

- 痴……攻撃力や防御力を下げるデバフ付与の全体攻撃を使用します。痴の顔を三つ揃えることで、敵全員の攻撃と防御が下がる

貪之陣
出現敵Lv | 35 |
---|---|
出現敵1R | 蛍草×3、妖狐×1 |
出現敵2R | 蛍草×1、三尾の狐×1、胡蝶の精×1、兵俑×1 |
出現敵3R | 叢原火×3 |
- 攻略の目安となる式神のランクは4以上です。
- 1戦目は妖狐から先に倒しましょう。
- 2戦目は兵俑が出現するので挑発に注意。
- 叢原火との戦闘は、火力が十分あるならギミックを無視して倒しましょう。火力不足なら、対処しやすい顔にしつつ、削っていくと良いかもしれません。

嗔之陣
出現敵Lv | 40 |
---|---|
出現敵1R | 蛍草×3、妖狐×1 |
出現敵2R | 蛍草×1、三尾の狐×1、胡蝶の精×1、兵俑×1 |
出現敵3R | 叢原火×3 |
- 嗔之陣よりも敵のレベルが上がり、素早さが高くなっている点に注意。
- パーティの状態次第では1戦目で蛍草1体を残し、ある程度立て直してから2戦目に臨みましょう。

痴之陣
出現敵Lv | 40 |
---|---|
出現敵1R | 蛍草×3、妖狐×1 |
出現敵2R | 蛍草×1、三尾の狐×1、胡蝶の精×1、兵俑×1、椒図×1 |
出現敵3R | 叢原火×3 |
- 全体的に敵の火力が向上しているので、味方のHPを高めておくのを忘れずに。
- 1戦目は、ほかの陣と同様に戦っていきましょう。
- 2戦目の兵俑より早く行動するためには、素早さが200以上必要になる模様。さらに、椒図が出現するようになっており、ライフリンクと兵俑の挑発が厄介です。ライフリンクが切れたら、兵俑を先に倒しておきましょう。
- 2戦目の三尾の狐は針女を装着しているため、味方が大ダメージを受けやすい。

▼注目記事▼
▼式神・御魂
【式神】
【御魂】
▼パーティ編成
コメント(1)