異聞ダンジョン・妖刀の秘録

(10コメント)  
最終更新日時:
「本格幻想RPG 陰陽師」の妖刀姫の探索ダンジョン「異聞ダンジョン・妖刀の秘録」の攻略情報です。クリアできない方は参考にしてください。
妖刀の秘録

「異聞ダンジョン・妖刀の秘録」概要

開催期間:
3月16日~4月6日まで
報酬:
  • 大吉ダルマ
  • 「妖ノ刃」アイコンフレーム
  • 妖刀姫の専属スキン「桜雨刀舞」
妖刀姫は手に入らないので注意

妖刀姫の評価はこちら!
こちらでは攻略可能と噂されているパーティ編成を紹介しています。

山兎
使用式神山兎×4、火力役(姑獲鳥大天狗など)×1
解説・補足山兎の御魂は招き猫にし、火力役は複数攻撃を得意とする式神なら、針女を装備させましょう。
式神の素早さは、下記の表のように最速山兎×1(素早さ161以上)>アタッカー×1(素早さ141~160)>他の山兎×3(素早さ140以下であまりばらつき過ぎず)という調整が必要です。
素早さ
目標値
式神
161以上山兎×1
160~141アタッカー×1
140以下山兎×3
▼ライフリンク&反撃パ
使用式神青行燈花鳥風月犬神椒図座敷童子
解説・補足:ライフリンクや回復で耐えならが、御魂の狰による反撃で削っていく編成。

妖刀・壱式

報酬銭貸10000(初回)/EXP140/銭貸210
出現敵Lv6
出現敵1R天邪鬼青×3、ボス天邪鬼青×1
出現敵2R化け狸×3、ボス化け狸×1
出現敵3R墓荒らしの霊×3、ボス妖刀姫
攻略メモ:特になし

妖刀・弐式

報酬勾玉×50/EXP200/銭貸240
出現敵Lv13
出現敵1R天邪鬼青×3、ボス天邪鬼青×1
出現敵2R化け狸×3、ボス化け狸×1
出現敵3R墓荒らしの霊×3、ボス妖刀姫
攻略メモ:特になし

妖刀・参式

報酬銭貸50000/EXP260/銭貸270
出現敵Lv20
出現敵1R天邪鬼青×3、ボス天邪鬼青×1
出現敵2R化け狸×3、ボス化け狸×1
出現敵3R墓荒らしの霊×3、ボス妖刀姫
攻略メモ:特になし

妖刀・肆式

報酬招福ダルマ×3/EXP320/銭貸300
出現敵Lv25
出現敵1R天邪鬼青(御霊 魅妖)×3、ボスぬりかべ(御霊 蛤の精)×1
出現敵2R化け狸×3、ボス胡蝶の精×1
出現敵3R三尾の狐(御霊 蝙蝠の翼)×3、妖刀姫(御霊 蝙蝠の翼
攻略メモ:敵レベルが25になり、攻撃が高く、さらに御霊の効果も追加され初心者にはここら辺から辛くなってきます。
しかし、こちらのレベルが相手と同程度に育っていれば、火力押しでもなんとかなります。
第2回戦の胡蝶の精の回復+化け狸の挑発やボス戦での御霊 蝙蝠の羽による回復効果で、こちらの火力が足りていないと戦闘が長引く恐れがあるので、そういった場合は回復役を1体起用し、着実に1体ずつ敵を倒していきましょう。
おすすめ式神:蛍草恵比寿花鳥風月姑獲鳥大天狗

妖刀・伍式

報酬銭貸100000/EXP380/銭貸330
出現敵Lv30
出現敵1R天邪鬼青(御霊 魅妖)×3、ボスぬりかべ(御霊 蛤の精)×1
出現敵2R化け狸(御霊 猙)×3、ボス胡蝶の精(御霊 蛤の精)×1
出現敵3R骨女(御霊 破勢)、二口女(御霊 破勢)、傀儡師(御霊 破勢)、妖刀姫(御霊 日女巳時
攻略メモ:1R、2Rともに敵がかなり耐久寄りの編成になっているので撃破に手間取ると被ダメや状態異常で手こずります。したがって、高火力のアタッカーの起用がおすすめです。
また、ボス戦では一転していずれのキャラも高火力な編成になっており、一撃で3000程度のダメージを受けることもあります。しかし、二口女以外は全体攻撃を持っていないため椒図のライフリンクで対策が可能です。
おすすめ式神:大天狗姑獲鳥犬神椒図花鳥風月

妖刀・陸式

報酬奉行ダルマ×1/EXP440/銭貸3600
出現敵Lv35
出現敵1R天邪鬼青(御霊 魅妖)×3、天邪鬼緑(御霊 鍾霊)×1
出現敵2R化け狸(御霊 猙)×3、烏天狗(御霊 蝙蝠の翼
出現敵3R桜の精(御霊 地蔵の像)、桃の精(御霊 暮露暮露団)、清姫(御霊 蝙蝠の翼雪幽魂?)
攻略メモ:ボス戦での桜の精桃の精が凶悪です。二人とも防御系御霊とスキルに蘇生を持っており、二人が守りを固めている間に、高火力単体攻撃の妖刀姫清姫の全体+継続ダメージで攻めてきます。
長期戦になるのでこちらも椒図によるライフリンクで耐えつつ、恵比寿などの回復役で回復しながら戦いましょう。まずは、桃の精桜の精の順番で倒していくのがおすすめです。全体攻撃で攻める場合は地蔵の像の効果で張られる全体バリアに注意しましょう。全体バリアと継続ダメージの両方を解除できる雨女を編成するのもおすすめです。
おすすめ式神:椒図蛍草恵比寿雨女犬神姑獲鳥

妖刀・漆式

報酬銭貸200000/EXP500/銭貸390
出現敵Lv38
出現敵1R天邪鬼青(御霊 魅妖)×3、ボス天邪鬼緑(御霊 雪幽魂)×1
出現敵2R化け狸(御霊 狰)×3、ボス烏天狗(御霊 蝙蝠の翼
出現敵3R半官、黒無常(御霊 破勢)、白無常(御霊 雪幽魂)、妖刀姫(御霊 雪幽魂日女巳時
攻略メモ:このレベルになると道中の式神からのダメージも非常に高くなってきます。したがって淑図のライフリンクと回復役を起用し、道中の被ダメをなるべく抑えるようにしましょう。
ボス戦では、初回ターンに御霊 雪幽魂を持った白無常が全体多段攻撃をしてくるので凍結に注意が必要です。
淑図が凍結させられてしまうと、ライフリンクのスキルが使えなくなるので、できるだけ淑図の素早さを上げておくことが必要です。
妖刀姫以外の式神全員が全体攻撃もちであり、黒無常の御霊 破勢により体力が高くても大ダメージを受けやすいため全体回復持ちの式神は必ず採用したほうがよいでしょう。
また、火力要因としてランク5以上の式神が1体は欲しいところです。
倒す順番については、状態異常持ちの白無常を優先しましょう。
おすすめ式神:椒図蛍草恵比寿花鳥風月大天狗姑獲鳥

妖刀・捌式

報酬大吉ダルマ×1/EXP560/銭貸420
出現敵Lv
出現敵1R九命猫天邪鬼青×3
出現敵2R鯉の精河童化け狸×3
出現敵3R妖刀姫大天狗青行燈、招福ダルマ
攻略メモ:
編集中

妖刀・玖式

報酬妖の刃アイコン枠/EXP620/銭貸450
出現敵Lv40
出現敵1R九命猫天邪鬼青×3
出現敵2R鯉の精河童化け狸×3
出現敵3R妖刀姫大天狗青行燈童男、招福ダルマ
攻略メモ:
編集中

妖刀・拾式

報酬桜雨刀舞(初回)/EXP680/銭貸480
出現敵Lv40
出現敵1R九命猫×2、天邪鬼青×2
出現敵2R鯉の精河童化け狸×3、椒図
出現敵3R妖刀姫大天狗青行燈桃の精妖狐×2
攻略メモ:
攻略の目安として、式神のランクは5(サポート役は4でもOK)程度まで上げておかないと厳しめ。敵の火力が高いため、ライフリンクでダメージを分散できると多少は戦いやすいです。

コメント(10)

コメント

  • パディーズ No.100009192 2017/04/03 (月) 23:43 通報
    妖刀ダンジョン10階クリアのメンバーです。
    返信数 (9)
    1
    • × パディーズ No.100009220 2017/04/03 (月) 23:47 通報
      ~攻撃役~
      高火力かつ☆5以上ならだれでも大丈夫
      道中のことを考えると、姑獲鳥が楽だと思います。
      ~戦い方~
      基本的には通常攻撃で、「桃の精」を攻撃します。
      桃の精に回復される際に、
      全回復される場合は火力が足りない証拠なので、
      回復量以上の攻撃力が必要です。
      鬼火に余裕があるときのみ妖術を使いましょう。
      0
    • × パディーズ No.100009253 2017/04/03 (月) 23:53 通報
      ~回復役(☆4)~
      花鳥風月、蛍草、恵比寿などの全体回復がGood。
      2体運用すると、回復量に余裕ができ、
      安定した攻略ができます。
      0
      • × パディーズ No.100009255 2017/04/03 (月) 23:54 通報
        ~戦い方~
        自分の場合は、
        蛍草(反撃)と恵比寿(地蔵の像)でした。
        蛍草の反撃は姑獲鳥と相性が良く、
        体力の低さをスキルで補えるので、
        ほぼHPを減らされずに戦えました。
        0
      • × パディーズ No.100009259 2017/04/03 (月) 23:54 通報
        恵比寿は、地蔵の効果も相まって、
        妖刀姫の攻撃をほぼ無効化できました。
        また、鯉のぼりがデコイの役割を果たすので、
        妖狐の攻撃を逸らすこともできました。
        0
    • × パディーズ No.100009281 2017/04/03 (月) 23:57 通報
      ~サポート役(☆4)~
      山兎と椒図がオススメです。
      座敷童子は、1回戦こそ出番がありますが、
      それ以降、あまり役に立たなかったので不採用です。
      その代わり、両方に招き猫を装備して、
      鬼火不足を補いました。
      0
      • × パディーズ No.100009294 2017/04/03 (月) 23:59 通報
        ~戦い方~
        椒図は、毎ターン「ライフリンク」を使います。
        2ターンごとに使用すると、
        青行燈に鬼火を吸われて、
        発動できなかった時に一気に負けるので、
        安全のために毎ターンかけなおしましょう。
        0
      • × パディーズ No.100009315 2017/04/04 (火) 00:02 通報
        山兎も椒図と同様、
        毎ターン「兎の舞」を使用します。
        そうしないと、相手のターンが多くなり、
        回復と攻撃が追いつかなくなります。
        ただし、椒図のライフリンクの方が優先ですので、
        鬼火の量を見て判断しましょう。
        0
    • × パディーズ No.100009336 2017/04/04 (火) 00:05 通報
      ~陰陽師~
      安倍晴明でひたすら守りました。
      スキルは「霊符・生」「言霊・守」
      最初は、生を発動して被ダメージを抑えます。
      それ以降は、守が発動できるなら発動。
      それ以外はひたすら生を発動します。
      0
    • × パディーズ No.100009671 2017/04/04 (火) 00:48 通報
      ~総括~
      同じメンバーでクリアできなかった時に、
      山兎から倒れていたので、
      山兎の体力をボーダーとして考えると、
      HP7500以上は必要だと思われます。
      それ以下だと、最初の猛攻に耐えられません。
      蛍草はスキルの関係上例外です。
      攻撃役は、
      攻撃力2700の傀儡師では、
      桃の精の攻撃力を上回れませんでしたが、
      攻撃力4600の茨木童子だと、
      なんとか回復量を上回りました。
      1

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  
■お知らせ■

式神のストーリーなど情報提供募集中▶
情報・画像提供 連絡板 (227コメ)


掲示板

図鑑・陰陽師

式神評価一覧




式神育成

おすすめパーティ編成

御魂

探索攻略


狩り戦攻略

闘技攻略

イベント・キャンペーン


過去のイベント一覧

お役立ち情報

時事ネタ

Wiki編集者


▼Wikiの編集者大募集しています!お気軽に参加ください♪

左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
陰陽師 招待ID掲示板
雑談 掲示板
メンテナンス・不具合報告掲示板
4 よくある質問
5 最強式神ランキング
6 陰陽師 フレンド募集掲示板
7 ギルド募集掲示板
8 御魂厳選とは?会心率100%や素早さ140超えを目指そう!
9 ダルマの効率的な集め方と使い道
10 神秘の妖怪の出現場所と正解一覧
最近の更新

2025/02/21 (金) 08:08

2025/02/17 (月) 01:18

2025/02/13 (木) 09:34

2025/02/13 (木) 09:33

2024/06/12 (水) 17:22

2023/01/25 (水) 09:24

2023/01/24 (火) 19:42

2023/01/14 (土) 10:33

2023/01/08 (日) 21:42

2023/01/04 (水) 14:44

2022/12/07 (水) 22:26

2022/12/03 (土) 18:27

2022/12/02 (金) 19:23

2022/12/02 (金) 19:15

2022/12/02 (金) 03:35

2022/11/27 (日) 22:14

2022/11/24 (木) 22:23

2022/11/17 (木) 08:52

2022/11/09 (水) 00:17

2022/10/23 (日) 08:24

新規作成

2018/02/10 (土) 13:28

2017/10/19 (木) 14:50

2017/10/19 (木) 14:36

2017/09/27 (水) 20:01

2017/09/27 (水) 19:44

2017/09/27 (水) 19:27

2017/09/20 (水) 17:49

2017/09/08 (金) 20:57

2017/08/12 (土) 19:49

2017/08/08 (火) 17:02

注目記事
【トライブナイン】リセマラ当たりランキング トライブナイン攻略Wiki
【モンハンワイルズ】キャラメイクのレシピ モンハンワイルズ攻略Wiki
【PoE2】おすすめスタータービルドまとめ PoE2攻略Wiki
【ウィズダフネ】「戦士の修練場」のマップ一覧と攻略 ウィズダフネ攻略まとめWiki
【ウィズダフネ】アルボリスの性能評価とステ振り・継承優先度 ウィズダフネ攻略まとめWiki
ページ編集 トップへ
コメント 10