異聞ダンジョン・河畔童謡
(14コメント)「異聞ダンジョン・河畔童謡」概要
5月5日~5月25日まで
報酬:
- 大吉ダルマ
- 御行ダルマ
- 河童のスキン「漁童の夏」
▼河童の評価はこちら!
攻略の注意点:
クリアパーティ編成例
階層 | 役割 | ランク |
---|---|---|
1~5階 | 火力役 | 4 |
補助役 | 3 | |
6~10階 | 火力役 | 5~6 |
補助役 | 4~5 |
※表示されない方はこちら
▼攻略パーティ1
式神 | ランク | 備考 |
---|---|---|
茨木童子 | ★6 | 破竹 |
蛍草 | ★5 | 浄 |
山兎 | ★5 | 招き猫、素早さ165 |
椒図 | ★5 | 地蔵 |
座敷童子 | ★4 | 招き猫 |
攻略動画紹介



攻略まとめ
※表示されない方はこちら
1階
報酬 | 銭貨10000(初回)/EXP140/銭貸210 |
---|---|
出現敵Lv | 6 |
出現敵1R | 墓荒らしの霊×3、提灯小僧 |
出現敵2R | 山童×3、覚醒九命猫 |
出現敵3R | 鯉の精、覚、覚醒河童 |
2階
報酬 | 勾玉×50(初回)/EXP200/銭貸240 |
---|---|
出現敵Lv | 12 |
出現敵1R | 墓荒らしの霊×3、提灯小僧 |
出現敵2R | 山童×3、覚醒首なし |
出現敵3R | 鯉の精、座敷童子×2、覚醒河童 |
3階
報酬 | 銭貨50000(初回)/EXP260/銭貸270 |
---|---|
出現敵Lv | 20 |
出現敵1R | 墓荒らしの霊×3、提灯小僧 |
出現敵2R | 山童×3、一つ目小僧 |
出現敵3R | 鯉の精、鎌鼬×2、覚醒河童 |
4階
報酬 | 招福ダルマ×3(初回)/EXP320/銭貸300 |
---|---|
出現敵Lv | 25 |
出現敵1R | 墓荒らしの霊×3、赤舌 |
出現敵2R | 侍の霊×3、覚醒丑の刻参り |
出現敵3R | 鯉の精、覚醒傀儡師×2、覚醒河童 |
5階
報酬 | 銭貨100000(初回)/EXP380/銭貸330 |
---|---|
出現敵Lv | 30 |
出現敵1R | 墓荒らしの霊×3、赤舌 |
出現敵2R | 侍の霊×3、覚醒椒図 |
出現敵3R | 鯉の精、覚醒雪女×2、覚醒河童 |
6階
報酬 | 奉為ダルマ×1(初回)/EXP500/銭貸390 |
---|---|
出現敵Lv | 35 |
出現敵1R | 覚醒黒無常×3、覚醒白無常 |
出現敵2R | 古籠火×3、覚醒座敷童子 |
出現敵3R | 天邪鬼青、天邪鬼赤、天邪鬼緑、天邪鬼黄、覚醒河童 |
7階
報酬 | 銭貨200000(初回)/EXP500/銭貸390 |
---|---|
出現敵Lv | 38 |
出現敵1R | 覚醒磁器蛙×3、覚醒雨女 |
出現敵2R | 覚醒蛍草×3、覚醒兵俑 |
出現敵3R | 鯉の精、覚醒骨女×2、覚醒河童 |
8階
報酬 | 大吉ダルマ×1(初回)/EXP560/銭貸420 |
---|---|
出現敵Lv | 40 |
出現敵1R | 覚醒磁器蛙×3、覚醒雨女 |
出現敵2R | キョンシー妹×4、キョンシー兄 |
出現敵3R | 鯉の精、天邪鬼青、天邪鬼赤、天邪鬼緑、天邪鬼黄、覚醒河童 |
9階
報酬 | 御行ダルマ×1(初回)/EXP620/銭貸450 |
---|---|
出現敵Lv | 40 |
出現敵1R | 覚醒磁器蛙×3、覚醒雨女 |
出現敵2R | 覚醒烏天狗×3、覚醒海坊主 |
出現敵3R | 覚醒海坊主×2、覚醒椒図、鯉の精、覚醒妖狐、覚醒河童 |
10階
報酬 | 漁童の夏(初回)/EXP680/銭貸480 |
---|---|
出現敵Lv | 40 |
出現敵1R | 覚醒磁器蛙×3、覚醒雨女 |
出現敵2R | 覚醒桃の精×2、覚醒シシオ×2、覚醒椒図、覚醒キョンシー弟 |
出現敵3R | 覚醒桜の精、覚醒椒図、鯉の精、覚醒妖狐、覚醒花鳥風月、覚醒河童 |
2戦目は、回復や復活、ライフリンクが厄介な覚醒桃の精→覚醒椒図を優先して倒しましょう。その後、キョンシー弟→シシオの順で倒していきます。
ただし、敵のシシオは攻撃力が上がってしまうので、味方の椒図でライフリンクを使用し、被ダメージを抑えることが重要です。
3戦目は、開幕で鬼火が0にされてしまうため、座敷童子で鬼火の補充を行いましょう。鬼火を補充しながら鯉の精→桜の精→河童までは素早く倒しておきたいところ。
素早く倒せないならば、鯉の精は雨女で対処し、倒す順番を河童のあとにして、ステータス強化を防ぐのも良いと思われます。
コメント
旧レイアウト»
14
-
初歩的なことですみませんが、8階の3戦目は素早さどのくらいあれば先手とれますか?自分の兎は素早さ173ですが先手とられます。
-
- No.100260362
- B3EB306B92
- パディーズ
タグ
タグ一覧>1 | 陰陽師 招待ID掲示板 |
2 | 雑談 掲示板 |
3 | メンテナンス・不具合報告掲示板 |
4 | ギルド募集掲示板 |
5 | よくある質問 |
6 | 陰陽師 フレンド募集掲示板 |
7 | 最強式神ランキング |
8 | 神秘の妖怪の出現場所と正解一覧 |
9 | 御魂厳選とは?会心率100%や素早さ140超えを目指そう! |
10 | ダルマの効率的な集め方と使い道 |
パーティの画像を載せておきます。
参考になれば幸いです。
姑獲鳥で挑戦した時は、若干の火力不足を感じました。
今回のダンジョンは、
全体攻撃よりも単体攻撃の強い式神が良いかも?
「鯉の精」を真っ先に倒して、
その後、茨木の天敵の「椒図」を倒しました。
桜の精が意外と厄介なので、3番目。
私はそのあと、妖狐を倒しましたが、
河童を先にした方が良いかもしれません。
火力がどんどん上がっていって、
手が付けられなくなります。
相手の回復量を超えられないと思います。
普段使い慣れている蛍草で行きましたが、
桃の精や花鳥風月がいるならそちらの方がいいです。
蛍草は耐久力がないので、落とされやすく大変でした。
「浄」にしておくと、
反撃したときにも回復するので耐久力が上がります
素早さは、165程度でも上を取れました。
ひたすらピョンピョンしてました。
それの対策に招き猫を付けています。
異聞ダンジョンでは必須となった式神です。
少しでも被ダメを減らせるようにしています。
パーティで唯一のランク4です。
山兎以上の素早さにすることで、
最終ステージで
「兎の舞」を確実に発動できるようにしています。
座敷童子の体力も上げておきましょう。
火霊の効果も消されるので招き猫がオススメです。