異聞ダンジョン・嵐の頂
(13コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
「異聞ダンジョン・嵐の頂」概要
報酬:
- 大吉ダルマ
- 御行ダルマ
- 大天狗のスキン「崇高の白雲」
▼大天狗の評価はこちら!
大天狗攻略の注意点:
- 毎ターン味方全体の攻撃を10%アップさせる(最大30回/打ち消し不可)
- 5階以降の「刃羽の嵐(全体攻撃)」は確率で「中毒」効果あり
(2ターンの間、大天狗の攻撃の33%程度のダメージを受ける。重ね掛け可能/最大3重) - 6階からはデバフ無効
- 7階からは「刃羽の嵐(全体攻撃)」に確率で行動ゲージ減少効果が追加付与
(~8階:30%減少、9階~:50%減少) - 9階と10階のボスは大天狗ではなく黒清明
クリアパーティ編成例
階層 | 役割 | ランク |
---|---|---|
1~5階 | 火力役 | |
補助役 | ||
6~10階 | 火力役 | |
補助役 |
※表示されない方はこちら
▼攻略パーティ1
式神 | ランク | 備考 |
---|---|---|
椒図 | ||
花鳥 | ||
かぐや | ||
般若 | ||
黒童子 | ||
安倍晴明 | - |
攻略動画紹介
攻略まとめ
※表示されない方はこちら
1階
報酬 | 銭貨10000(初回)/EXP140/銭貸210 |
---|---|
出現敵Lv | 10 |
出現敵1R | 箒神×4 |
出現敵2R | 三尾の狐×4 |
出現敵3R | 大天狗×1、首なし×3 |
2階
報酬 | 勾玉×50(初回)/EXP200/銭貸240 |
---|---|
出現敵Lv | 20 |
出現敵1R | 天邪鬼黄×1、箒神×3 |
出現敵2R | 三尾の狐×1、三尾の狐×3 |
出現敵3R | 大天狗×1、化け狸×3 |
- 大天狗のスキルで全体に400~500ほどダメージを喰らうので注意。
3階
報酬 | 銭貨50000(初回)/EXP260/銭貸270 |
---|---|
出現敵Lv | 30 |
出現敵1R | 磁器蛙×1、箒神×3 |
出現敵2R | 三尾の狐×4 |
出現敵3R | 大天狗×1、山童×3 |
- 敵の素早さが上がるので、先制攻撃に注意しよう。
- 山童の反撃&スタン攻撃に注意。
4階
報酬 | 勾玉×100(初回)/EXP320/銭貸300 |
---|---|
出現敵Lv | 35 |
出現敵1R | 椒図×1、箒神×3 |
出現敵2R | 三尾の狐×4 |
出現敵3R | 大天狗×1、一つ目小僧×1、御行ダルマ×4 |
- 黒ダルマの火力が意外と高く、一発1000越えのダメージを与えてくる。
- 一つ目小僧は反射ダメージ&薙魂持ちのため、下手に全体攻撃はしない方がいい。
- 先に潰すのは一つ目小僧だが、その間黒ダルマからかなり攻撃を受けてしまうので、全体ヒーラーや攻撃を分散してくれる椒図などを使用して耐え忍ぼう。
5階
報酬 | 大吉ダルマ×1(初回)/EXP380/銭貸330 |
---|---|
出現敵Lv | 30 |
出現敵1R | 椒図×1、箒神×3 |
出現敵2R | 三尾の狐×3、秘卷书童×1 |
出現敵3R | 大天狗×1、雪女×1、烏天狗×4 |
6階
報酬 | 銭貨200000(初回)/EXP500/銭貸390 |
---|---|
出現敵Lv | 40 |
出現敵1R | 鯉の精×1、箒神×3 |
出現敵2R | 秘卷书童×1、三尾の狐×3 |
出現敵3R | 大天狗×1、キョンシー弟×、白無常×2、清姫×2 |
7階
報酬 | 神秘の霊符×2(初回)/EXP500/銭貸390 |
---|---|
出現敵Lv | 40 |
出現敵1R | 鯉の精×1、箒神×3 |
出現敵2R | 三尾の狐×4 |
出現敵3R | 大天狗×1 |
8階
報酬 | 奉為ダルマ×1(初回)/EXP560/銭貸420 |
---|---|
出現敵Lv | 40 |
出現敵1R | 童男×1、箒神×3 |
出現敵2R | 大天狗×1、妖狐×5 |
出現敵3R | 大天狗×1、桃の精×5 |
9階
報酬 | 御行ダルマ×1(初回)/EXP620/銭貸450 |
---|---|
出現敵Lv | 40 |
出現敵1R | 童男×1、箒神×3 |
出現敵2R | 大天狗×1、三尾の狐×1、酒吞童子×1 |
出現敵3R | 黒晴明×1、大天狗×1、雪女×1 |
10階
報酬 | 崇高の白雲(初回)/EXP680/銭貸480 |
---|---|
出現敵Lv | 40 |
出現敵1R | 侍の霊×1、箒神×3 |
出現敵2R | 椒図×1、吸血姫×5 |
出現敵3R | 黒晴明×1、大天狗×1、雪女×1 |
コメント(13)
コメント
-
大天狗ダンジョン10階、完全クリアできました。
雨女のダンジョンより少し簡単な程度だと思います。
注意すべきは、2回戦目の5体の吸血姫です。
出来れば全体攻撃で1度で倒しきるのが理想です。
自分が挑戦したときは、2体と覚醒1体を残してしまい、
桃の精と恵比寿で何とか立て直しました。
特に覚醒吸血姫の全体攻撃がかなり痛いので注意です。
返信数 (9)1 -
×
└
パディーズ
No.100574169
通報
~ヒーラー 恵比寿(SR) ☆5~
安定の薙魂・恵比寿です。
今回は鯉のぼりを折られることが少なく、
安定した回復が行えました。
ただし、薙魂があまり発動しなかったので、
地蔵でもいいかもしれません。1-
×
└
パディーズ
No.100574186
通報
HPマシマシの薙魂です。
これぐらいのHPで5400程度の回復です。
鬼火の回収をかなりしてくれるので、
意外と座敷童子がいなくても回りました。1
-
×
└
パディーズ
No.100574186
通報
~ヒーラー2 桃の精(SR) ☆5~
最強のヒーラー、玉樹・桃の精です。
事故防止のための蘇生要員です。
これぐらいの会心率だと、
だいたいの回復が全体回復になります。
吸血姫にさえ注意すれば、蘇生も必要ないので、
蛍草や花鳥風月などでも代用できると思います。
最強のヒーラー、玉樹・桃の精です。
事故防止のための蘇生要員です。
これぐらいの会心率だと、
だいたいの回復が全体回復になります。
吸血姫にさえ注意すれば、蘇生も必要ないので、
蛍草や花鳥風月などでも代用できると思います。
1
-
×
└
パディーズ
No.100574258
通報
☆6で会心率が玉樹と心眼しかなかったので、
玉樹を揃えてみました・
割と玉樹は☆6が手に入りやすいので、
ヒーラーやサポートを作るときには簡単です。1
~サポート 山兎(R) ☆5~
安定のゲージアップ
妖琴師でも代用可能だとは思いますが、
個人的に妖琴師があまり好きではないのでこっち。
素早さ185で問題なく上を取れました。
この体力だと結構落ちるので、もう少しHPを上げると、
より安定すると思います。
安定のゲージアップ
妖琴師でも代用可能だとは思いますが、
個人的に妖琴師があまり好きではないのでこっち。
素早さ185で問題なく上を取れました。
この体力だと結構落ちるので、もう少しHPを上げると、
より安定すると思います。
1
~サポート2 椒図(R) ☆5~
一応の招き猫・椒図です。
吸血姫の反撃が2~3体で一気に来るので、
それによる事故死を防止するための採用です。
ライフリンクによる回復もあるので、
第3のヒーラー的ポジションでもあります。
御霊は山兎と同じで、招き猫です。
一応の招き猫・椒図です。
吸血姫の反撃が2~3体で一気に来るので、
それによる事故死を防止するための採用です。
ライフリンクによる回復もあるので、
第3のヒーラー的ポジションでもあります。
御霊は山兎と同じで、招き猫です。
1
~陰陽師 安倍晴明 レベル40~
ダメージアップとシールドの安倍晴明です。
3回戦目で雪女のスキル発動の前に
シールドを張るのがお仕事です。
安定を求めるなら被ダメージダウンがいいでしょう。
ダメージアップとシールドの安倍晴明です。
3回戦目で雪女のスキル発動の前に
シールドを張るのがお仕事です。
安定を求めるなら被ダメージダウンがいいでしょう。
1
6階銭20000かい?しけてんなぁ
返信数 (2)
0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
雨女のダンジョンより少し簡単な程度だと思います。
注意すべきは、2回戦目の5体の吸血姫です。
出来れば全体攻撃で1度で倒しきるのが理想です。
自分が挑戦したときは、2体と覚醒1体を残してしまい、
桃の精と恵比寿で何とか立て直しました。
特に覚醒吸血姫の全体攻撃がかなり痛いので注意です。
言わずと知れた無課金の味方。
今回は、桃の精軍団、吸血姫軍団、椒図、薙魂など、
単体アタッカーだと苦労するところもあるので、
全体攻撃持ちの姑獲鳥は重宝しました。
桃の精や吸血姫軍団のところは、
通常攻撃で全員の体力を減らしていき、
3~4割程度になったら全体攻撃で同時に落とすのが
ポイントなので、焦らずじっくり行くといいでしょう。
火力が高すぎる印象だったので、
編成次第では☆5でも十分かもしれません。
安定の薙魂・恵比寿です。
今回は鯉のぼりを折られることが少なく、
安定した回復が行えました。
ただし、薙魂があまり発動しなかったので、
地蔵でもいいかもしれません。
これぐらいのHPで5400程度の回復です。
鬼火の回収をかなりしてくれるので、
意外と座敷童子がいなくても回りました。
最強のヒーラー、玉樹・桃の精です。
事故防止のための蘇生要員です。
これぐらいの会心率だと、
だいたいの回復が全体回復になります。
吸血姫にさえ注意すれば、蘇生も必要ないので、
蛍草や花鳥風月などでも代用できると思います。
玉樹を揃えてみました・
割と玉樹は☆6が手に入りやすいので、
ヒーラーやサポートを作るときには簡単です。
安定のゲージアップ
妖琴師でも代用可能だとは思いますが、
個人的に妖琴師があまり好きではないのでこっち。
素早さ185で問題なく上を取れました。
この体力だと結構落ちるので、もう少しHPを上げると、
より安定すると思います。
一応の招き猫・椒図です。
吸血姫の反撃が2~3体で一気に来るので、
それによる事故死を防止するための採用です。
ライフリンクによる回復もあるので、
第3のヒーラー的ポジションでもあります。
御霊は山兎と同じで、招き猫です。
ダメージアップとシールドの安倍晴明です。
3回戦目で雪女のスキル発動の前に
シールドを張るのがお仕事です。
安定を求めるなら被ダメージダウンがいいでしょう。