叢原火ダンジョン

(1コメント)  
最終更新日時:
陰陽師の叢原火(そうげんび)ダンジョンに関する攻略情報やおすすめ式神、御魂のドロップ率などを掲載しています。出現する敵や御魂の性能など知りたい方は参考にしてください。

叢原火(そうげんび)ダンジョンとは

  • 御魂ダンジョン4階をクリアで解放
  • 御魂ダンジョンと同じく、ボスに勝利すると御魂がドロップ
  • ダンジョンの系統は三つ
  • 挑戦するためには以下のアイテム(巻物)が必要
    • 【貪の陣挑戦券】貪之陣に参加可能
    • 【憤の陣挑戦券】憤之陣に参加可能
    • 【痴の陣挑戦券】痴之陣に参加可能
  • このダンジョン限定の御魂(返魂香玉樹薙魂)が入手できる
  • 高ランクの御魂が入手しやすい
  • ソロ専用のため、マルチ不可
  • 全滅による失敗の場合はチケット消費なし?

▼それぞれの御魂の性能はこちら





御魂のドロップ率

叢原火ダンジョンでドロップする御魂のランクを紹介しています。
※以下の表は中国版のものを参考にしています。
階層★3★4★5★6
貪の陣22.5%60%15%3%
憤の陣69%25%6%
痴の陣33.5%50%16.5%

巻物の入手方法は?

巻物は、通常の御魂ダンジョン4階以上をクリア時にドロップする模様。
※比較的6階以上がドロップしやすい?
※以下の表は中国版のものを参考にしています。
御魂
ダンジョン
貪の陣
挑戦券
憤の陣
挑戦券
痴の陣
挑戦券
6階5%
7階3.75%1.25%
8階1.25%3.75%
9階5%
10階0.62%4.38%

御魂ダンジョン(ヤマタノオロチ)攻略はこちら

攻略情報

おすすめ式神やボスの特徴を紹介しているので、叢原火ダンジョン攻略の参考にしてください。

おすすめの式神

ギミックがあるとはいえ、これまで通りの高火力パーティや耐久パーティが有効と思われます。ドロップに影響がないのであれば、ギミック無視のゴリ押しもアリかもしれません。

なお、下記の動画では、通常攻撃しても顔が攻撃前と変わらない場面がありました。そのため、顔が揃うかどうかは運次第の可能性もあります。ただし、二つ揃っている状態で全体攻撃をするのは控えたほうが良さげです。

また、御魂による反撃は予期せぬ顔の変更を誘発する恐れがあり、ギミックとの相性が悪いかも?
 

【おすすめ一覧】
式神特徴

大天狗
強力な全体攻撃を持ちます。攻撃回数も4回と決まっており、ギミックに関しても対応しやすい可能性が高いです。

茨木童子
単体攻撃かつ火力も申し分ないため、やはり活躍が期待できます。

妖刀姫
茨木童子と同じく火力面で頼りになる式神。

吸血姫
単体攻撃が強力なため、顔を揃えながらしっかりダメージも与えられるかもしれません。

山兎
みんな大好き山兎は味方の行動を早めることで、顔を揃えやすくできるかもしれません。

椒図
顔を揃えるまでの時間稼ぎには、定番のライフリンクが向いていると思われます。

恵比寿
顔を揃えるために、味方の行動回数が多くなるようであれば、恵比寿の能力を活かしやすいかも?

ボス情報

出現する叢原火には、攻撃すると顔が変化し、3体いるボスの顔を揃えることでギミックが発動するという特徴があります。ギミックを発動させると味方の強化や敵の弱体といった恩恵が受けられるため、可能な限り利用しましょう。

なお、ギミックが発動するのは、敵が3体いるときのみのようです。先に1体倒してしまった場合は、そのまま倒してしまいましょう。

【叢原火の特徴】
  • ……スタン状態になる単体攻撃を使用します。貪の顔を三つ揃えることで、味方が鬼火を三つ獲得できる


  • ……攻撃力が高めの単体攻撃を使用します。憤の顔を三つ揃えることで、味方全員の攻撃力が上昇


  • ……攻撃力や防御力を下げるデバフ付与の全体攻撃を使用します。痴の顔を三つ揃えることで、敵全員の攻撃と防御が下がる

貪之陣

出現敵Lv35
出現敵1R蛍草×3、妖狐×1
出現敵2R蛍草×1、三尾の狐×1、胡蝶の精×1、兵俑×1
出現敵3R叢原火×3
攻略メモ:
  • 攻略の目安となる式神のランクは4以上です。
  • 1戦目は妖狐から先に倒しましょう。
  • 2戦目は兵俑が出現するので挑発に注意。
  • 叢原火との戦闘は、火力が十分あるならギミックを無視して倒しましょう。火力不足なら、対処しやすい顔にしつつ、削っていくと良いかもしれません。

 

嗔之陣

出現敵Lv40
出現敵1R蛍草×3、妖狐×1
出現敵2R蛍草×1、三尾の狐×1、胡蝶の精×1、兵俑×1
出現敵3R叢原火×3
攻略メモ:
  • 嗔之陣よりも敵のレベルが上がり、素早さが高くなっている点に注意。
  • パーティの状態次第では1戦目で蛍草1体を残し、ある程度立て直してから2戦目に臨みましょう。

 

痴之陣

出現敵Lv40
出現敵1R蛍草×3、妖狐×1
出現敵2R蛍草×1、三尾の狐×1、胡蝶の精×1、兵俑×1、椒図×1
出現敵3R叢原火×3
攻略メモ:
  • 全体的に敵の火力が向上しているので、味方のHPを高めておくのを忘れずに。
  • 1戦目は、ほかの陣と同様に戦っていきましょう。
  • 2戦目の兵俑より早く行動するためには、素早さが200以上必要になる模様。さらに、椒図が出現するようになっており、ライフリンクと兵俑の挑発が厄介です。ライフリンクが切れたら、兵俑を先に倒しておきましょう。
  • 2戦目の三尾の狐針女を装着しているため、味方が大ダメージを受けやすい。

 


▼注目記事▼

▼式神・御魂
【式神】
【御魂】

パーティ編成

コメント(1)

コメント

  • 名無しの陰陽師 No.100100621 2017/04/16 (日) 16:41 通報
    プレイヤーレベル40以上じゃないと御霊☆6でないとなってますが、39以下でも貪の陣クリアできれば☆6の御霊ゲットできます
    0

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  


掲示板

図鑑・陰陽師

式神評価一覧




式神育成

おすすめパーティ編成

御魂

探索攻略


狩り戦攻略

闘技攻略

イベント・キャンペーン


過去のイベント一覧

お役立ち情報

時事ネタ

Wiki編集者


▼Wikiの編集者大募集しています!お気軽に参加ください♪

左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
陰陽師 招待ID掲示板
雑談 掲示板
メンテナンス・不具合報告掲示板
4 最強式神ランキング
5 よくある質問
6 陰陽師 フレンド募集掲示板
7 ギルド募集掲示板
8 御魂厳選とは?会心率100%や素早さ140超えを目指そう!
9 ダルマの効率的な集め方と使い道
10 神秘の妖怪の出現場所と正解一覧
最近の更新

2025/02/21 (金) 08:08

2025/02/17 (月) 01:18

2025/02/13 (木) 09:34

2025/02/13 (木) 09:33

2024/06/12 (水) 17:22

2023/01/25 (水) 09:24

2023/01/24 (火) 19:42

2023/01/14 (土) 10:33

2023/01/08 (日) 21:42

2023/01/04 (水) 14:44

2022/12/07 (水) 22:26

2022/12/03 (土) 18:27

2022/12/02 (金) 19:23

2022/12/02 (金) 19:15

2022/12/02 (金) 03:35

2022/11/27 (日) 22:14

2022/11/24 (木) 22:23

2022/11/17 (木) 08:52

2022/11/09 (水) 00:17

2022/10/23 (日) 08:24

新規作成

2018/02/10 (土) 13:28

2017/10/19 (木) 14:50

2017/10/19 (木) 14:36

2017/09/27 (水) 20:01

2017/09/27 (水) 19:44

2017/09/27 (水) 19:27

2017/09/20 (水) 17:49

2017/09/08 (金) 20:57

2017/08/12 (土) 19:49

2017/08/08 (火) 17:02

注目記事
【トライブナイン】リセマラ当たりランキング トライブナイン攻略Wiki
【モンハンワイルズ】キャラメイクのレシピ モンハンワイルズ攻略Wiki
【PoE2】おすすめスタータービルドまとめ PoE2攻略Wiki
【ウィズダフネ】「戦士の修練場」のマップ一覧と攻略 ウィズダフネ攻略まとめWiki
【ウィズダフネ】アルボリスの性能評価とステ振り・継承優先度 ウィズダフネ攻略まとめWiki
ページ編集 トップへ
コメント 1