異聞ダンジョン・山兎大暴走

 
最終更新日時:
「本格幻想RPG 陰陽師」の山兎の探索ダンジョン「異聞ダンジョン・山兎大暴走」の攻略情報です。クリア編成を知りたい方は参考にしてください。

「異聞ダンジョン・山兎大暴走」概要

開催期間:
4月27日~5月18日まで
報酬:
  • 大吉ダルマ
  • 「春遊び」アイコンフレーム
  • 山兎のスキン「稚兎童心」

山兎の評価はこちら!

クリアパーティ編成

こちらでは暴走中の山兎(10階)を攻略したパーティ編成を紹介しています。

今回は山兎ダンジョンということもあり、いつも以上に素早さに気を配りましょう。特に10階では素早さが210以上ないと先手は取れないとされています。

また、出現する敵のなかには、鏡姫を装着している敵がいます。ダメージを反射されることを想定したうえで攻略に臨みましょう。

【ランク目安】
階層役割ランク
1~5階火力役4
補助役3
6~10階火力役5
補助役4

※表示されない方はこちら
▼攻略パーティ1
式神ランク備考
酒呑童子★5反撃
桃の精★5 会心重視
椒図★5地蔵、素早さ175
鎌鼬★4地蔵、素早さ201
座敷童子★4火霊

▼攻略パーティ2(中国版)
※仕様の違いなどにより、日本版で通用するかはわかりません。
式神ランク備考
山兎1招き猫、素早さ186
山兎2招き猫、素早さ143
山兎3招き猫、素早さ115~143
山兎4招き猫、素早さ115
酒吞童子針女、素早さ115
安倍晴明言霊・守+言霊・滅
 

攻略動画紹介

 

 

 

攻略まとめ

出現する敵や攻略のアドバイスなどをまとめています。

※表示されない方はこちら

愉快な山兎

報酬勾玉×50(初回)/EXP140/銭貸210
出現敵Lv4
出現敵1Rぬりかべ×3、ぬりかべ(大)×1
出現敵2R覚醒山童×3、覚醒磁器蛙(大)×1
出現敵3R蛍草×2、覚醒孟婆×1、山兎(大)×1
攻略メモ:特になし

静かな山兎

報酬勾玉×50(初回)/EXP200/銭貸240
出現敵Lv12
出現敵1Rぬりかべ×3、ぬりかべ(大)×1
出現敵2R覚醒山童×3、覚醒磁器蛙(大)×1
出現敵3R覚醒烏天狗×3、山兎(大)×1
攻略メモ:特になし

厳かな山兎

報酬勾玉×50(初回)/EXP260/銭貸270
出現敵Lv20
出現敵1Rぬりかべ×3、ぬりかべ(大)×1
出現敵2R覚醒山童×3、覚醒磁器蛙(大)×1
出現敵3R覚醒恵比寿×1、覚醒椒図×1、覚醒兵傭×1、山兎(大)×1
攻略メモ:特になし

真面目な山兎

報酬勾玉×100(初回)/EXP320/銭貸300
出現敵Lv25
出現敵1Rぬりかべ×3、ぬりかべ(大)×1
出現敵2R覚醒山童×3、覚醒磁器蛙(大)×1
出現敵3R蛍草×2、覚醒孟婆×1、覚醒山兎(大)×1
攻略メモ:

機嫌悪い山兎

報酬勾玉×100(初回)/EXP380/銭貸330
出現敵Lv30
出現敵1Rぬりかべ×3、ぬりかべ(大)×1
出現敵2R覚醒山童×3、覚醒磁器蛙(大)×1
出現敵3R山兎×3、覚醒山兎(大)×1
攻略メモ:最初の攻撃に耐えてライフリンクが使用できれば、耐久パで撃破可能。ただし、紙人形にされる恐れがあり、事故る可能性があります。

不快な山兎

報酬勾玉×100(初回)/EXP440/銭貸3600
出現敵Lv35
出現敵1Rぬりかべ×3、ぬりかべ(大)×1
出現敵2R覚醒山童×3、覚醒磁器蛙(大)×1
出現敵3R覚醒恵比寿×1、覚醒椒図×1、覚醒兵傭×1、覚醒山兎(大)×1
攻略メモ:

拗ねる山兎

報酬奉為ダルマ×1(初回)/EXP500/銭貸390
出現敵Lv38
出現敵1Rぬりかべ×3、ぬりかべ(大)×1
出現敵2R覚醒山童×3、覚醒磁器蛙(大)×1
出現敵3R蛍草×2、覚醒恵比寿×1、覚醒山兎(大)×1
攻略メモ:

立腹する山兎

報酬春遊び(初回)/EXP560/銭貸420
出現敵Lv
出現敵1Rぬりかべ×3、ぬりかべ(大)×1
出現敵2R覚醒山童×3、覚醒磁器蛙(大)×1
出現敵3R山兎×3、覚醒山兎(大)×1
攻略メモ:

憤激する山兎

報酬御行ダルマ×1(初回)/EXP620/銭貸450
出現敵Lv40
出現敵1Rぬりかべ×3、ぬりかべ(大)×1
出現敵2R覚醒山童×3、覚醒磁器蛙(大)×1
出現敵3R覚醒恵比寿×1、覚醒椒図×1、覚醒兵傭×1、山兎(大)×1
攻略メモ:1戦目は鏡姫の反射ダメージで倒されないように、ぬりかべを1体ずつ処理しましょう。

2戦目は、山童を2体倒してから覚醒磁器蛙を倒していきます。残りの敵が山童1体になったら、味方の回復などを優先し、3戦目の準備をしておきましょう。

3戦目は、覚醒兵傭のターゲット固定&鏡姫による反射ダメージが厄介です。焦らず確実に撃破していきましょう。また、恵比寿の鯉のぼりは、優先して壊しておかないとジリ貧になりやすいので注意が必要です。

暴走中の山兎

報酬稚兎童心(初回)/EXP680/銭貸480
出現敵Lv40
出現敵1Rぬりかべ×3、山兎×1
出現敵2R山兎×1、覚醒磁器蛙×2、覚醒山兎(大)×1
出現敵3R覚醒恵比寿×1、覚醒椒図×1、覚醒兵傭×1、山兎×2、覚醒山兎(大)×1
攻略メモ:3戦目で先手を取るためには素早さが210以上必要です。

1戦目は鏡姫の反射を警戒しつつ、まずは山兎を優先して倒しましょう。

2戦目は山兎→覚醒磁器蛙→覚醒山兎(大)の順で倒していきますが、最後の敵を倒す前に可能な限り味方の体力を回復させて3戦目に備えておきます。

3戦目は、挑発持ちの覚醒兵俑を倒したら山兎を狙いましょう。恵比寿は後回しですが、鯉のぼりは優先して破壊しておくのを忘れずに。山兎まで倒しきったら、恵比寿椒図→覚醒山兎の順に倒していきましょう。

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  


掲示板

図鑑・陰陽師

式神評価一覧




式神育成

おすすめパーティ編成

御魂

探索攻略


狩り戦攻略

闘技攻略

イベント・キャンペーン


過去のイベント一覧

お役立ち情報

時事ネタ

Wiki編集者


▼Wikiの編集者大募集しています!お気軽に参加ください♪

左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
陰陽師 招待ID掲示板
雑談 掲示板
メンテナンス・不具合報告掲示板
4 最強式神ランキング
5 よくある質問
6 陰陽師 フレンド募集掲示板
7 ギルド募集掲示板
8 御魂厳選とは?会心率100%や素早さ140超えを目指そう!
9 ダルマの効率的な集め方と使い道
10 神秘の妖怪の出現場所と正解一覧
最近の更新

2025/02/21 (金) 08:08

2025/02/17 (月) 01:18

2025/02/13 (木) 09:34

2025/02/13 (木) 09:33

2024/06/12 (水) 17:22

2023/01/25 (水) 09:24

2023/01/24 (火) 19:42

2023/01/14 (土) 10:33

2023/01/08 (日) 21:42

2023/01/04 (水) 14:44

2022/12/07 (水) 22:26

2022/12/03 (土) 18:27

2022/12/02 (金) 19:23

2022/12/02 (金) 19:15

2022/12/02 (金) 03:35

2022/11/27 (日) 22:14

2022/11/24 (木) 22:23

2022/11/17 (木) 08:52

2022/11/09 (水) 00:17

2022/10/23 (日) 08:24

新規作成

2018/02/10 (土) 13:28

2017/10/19 (木) 14:50

2017/10/19 (木) 14:36

2017/09/27 (水) 20:01

2017/09/27 (水) 19:44

2017/09/27 (水) 19:27

2017/09/20 (水) 17:49

2017/09/08 (金) 20:57

2017/08/12 (土) 19:49

2017/08/08 (火) 17:02

注目記事
【トライブナイン】リセマラ当たりランキング トライブナイン攻略Wiki
【モンハンワイルズ】キャラメイクのレシピ モンハンワイルズ攻略Wiki
【PoE2】おすすめスタータービルドまとめ PoE2攻略Wiki
【ウィズダフネ】「戦士の修練場」のマップ一覧と攻略 ウィズダフネ攻略まとめWiki
【ウィズダフネ】アルボリスの性能評価とステ振り・継承優先度 ウィズダフネ攻略まとめWiki
ページ編集 トップへ
コメント 0